大阪市中央区で根本改善なら「つくし鍼灸整骨院」

こんにちは、大阪市中央区本町の自律神経専門整体、つくし鍼灸整骨院です! ストレスは現代社会において避けられない存在です。しかし、ストレスとの付き合い方を工夫することで、自律神経の安定につながり、めまいや頭痛、不眠症、自律神経失調症といった症状を軽減することができます。今回は、そんなストレス緩和に効果的な瞑想の方法を紹介します。具体的にはマインドフルネス、座禅、歩行瞑想、食事での瞑想について、歴史的背景と実践方法を解説します。

1. マインドフルネス

4001205_ss

1.1 歴史

マインドフルネスは、古代インドで発祥した瞑想法で、仏教の中でも特に強調されています。20世紀末になると、アメリカの心理学者ジョン・カバット・ジンがマインドフルネスを現代のストレスケアに応用し、マインドフルネス・ストレスリダクションプログラム(MBSR)を開発しました。

1.2 やり方

  1. 静かな場所で座り、目を閉じます。
  2. 深呼吸をしながら、自分の呼吸に意識を集中します。
  3. 気になる思考や感情が現れたら、それを無視せずに受け入れ、そのまま呼吸に意識を戻します。

2. 座禅

1274728_ss

2.1 歴史

座禅は、中国禅宗の瞑想法で、日本には鎌倉時代に伝わりました。座禅は、心身の調和と悟りを目指すもので、日本の禅宗寺院では修行僧が日々座禅を組んでいます。

2.2 やり方

  1. 正座か半跏坐(はんかざ)で座り、両手を合わせます。
  2. 目を半開きにし、視線を45度下方に向けます。
  3. 深呼吸をしながら、まずは一つのこと(呼吸)に集中することを目指します。

3. 歩行瞑想

24905501_ss

3.1 歴史

歩行瞑想は、主にタイの森林寺院で行われている瞑想法で、静かな環境での瞑想だけでなく、動作を伴う瞑想も重要だとされています。歩行瞑想は、仏教徒だけでなく、一般の人々にもストレス緩和や自律神経の安定に役立っています。

3.2 やり方

  1. 静かな場所で立ち、足をそろえて立ちます。
  2. 体の力を自然に抜いて、脚を動かす準備をします。
  3. とても狭い幅でゆっくり歩きます、つま先と踵をつけるほどの小さな幅です。
  4. 足の筋肉の動き、足裏の感覚を丁寧に感じながら歩きます。
  5. 他のことが気になったら止まってその思いが消えるまで待ち、また歩きます。

4. 食事での瞑想

25108860_ss

4.1 歴史

食事での瞑想は、古代から伝わる瞑想の形式で、食べ物に感謝し、その栄養を吸収しながら心身の調和を目指すものです。マインドフルネスの考え方にも通じる部分があり、現代人にも有益です。

4.2 やり方

  1. 食事を始める前に、目の前の食事をよく見て、香りをしっかり嗅ぎます。
  2. 一口、口に入れ、食材の風味や食感に意識を向けます。50~100回ほどしっかり噛みます。
  3. 食事中は、無駄な会話やテレビ、スマートフォンを避け、食べ物に集中します。

これらの瞑想法は、ストレス緩和だけでなく、自律神経の安定にも役立ち、めまいや頭痛、不眠症、自律神経失調症といった症状の軽減に効果があります。瞑想は継続して行うことで効果が現れるため、毎日の生活の中で瞑想を取り入れてみてください。

自律神経失調症 (11)

大阪市中央区で整体なら「つくし鍼灸整骨院」本町駅3分 PAGETOP